広報よこはま青葉区版 2020年[令和2年]12月号 No.278 テキストデータ

10・11・12ページ 施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。

【注意】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。

山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:12月21日(月)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]2021年1月8日・22日(金)各(1)10時30分から(2)11時から [2]1月13日・27日(水)各15時30分から
対象・定員 [1]1歳以上の子と保護者 8組 [2]一人で聞ける3歳以上の子 8人
申込み 12月23日9時30分から電話か窓口 先着


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 12月8日・22日(火)
[1]各14時20分~14時50分 [2]各15時20分~15時55分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17−3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■パパといっしょに作って遊ぼう
 毛糸で作るクリスマスオーナメント
日時 12月12日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児と保護者 10組 
申込み 12月11日から子どもの部屋の電話か窓口 先着

■ベビーヨガ1dayワークショップ
 赤ちゃんといっしょのヨガとオイルマッサージ
日時 2021年1月22日(金)10時~11時30分
対象・定員 産後2~7か月の母親とハイハイ前の赤ちゃん 15組 
費用 1,020円
持ち物 動きやすい服装、赤ちゃんを寝かせるタオル、飲み物
申込み 12月25日からホームページ 先着

■働く女性・働きたい女性のためのマネー&ライフプラン相談
 家計全般と、子育てと仕事の両立等今後の働き方について
日時 2021年1月22日(金)13時から、14時から、15時から(50分の個別相談)
対象・定員 女性 各1人
費用 600円
申込み 12月21日から電話か窓口 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
Eメールアドレス uw2@g07.itscom.net(自主事業専用)
休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日)

■3館コラボわんぱくホリデー「みんなで書き初めIN美しが丘西」
日時 2021年1月5日(火)15時45分~17時
対象・定員 小学校3年生~中学生 10人
費用 500円
持ち物 書道用具、清書用紙、練習用紙、お手本(あれば)
申込み 12月11日10時から電話か窓口 先着

■[1]青竹ふみ&ストレッチ [2]やさしいヨガ
日時 2021年1月15日~2月19日の金曜 [1]9時20分~10時10分 [2]10時30分~11時30分 各全6回
定員 各40人
費用 各2,500円(全回分、保険料含む)  
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきかか返信用はがき持参か自主事業用Eメールアドレス(件名に講座名を明記)12月20日必着 抽選

■ふれあい親子リトミック
日時 2021年1月18日(月)
[1]0歳児コース 10時~10時30分
[2]1歳児コース 10時45分~11時15分
[3]2歳児コース 11時30分~12時  
定員 親子 各8組
費用 各300円
申込み 12月11日10時から電話か窓口 先着

■青葉の遺跡めぐり [1]市ケ尾から荏田の遺跡と寺社 [2]荏子田カンカン穴内部等
 大好評の企画を今年は2館で。横浜市民施設協会コラボ
日時 [1]2021年1月20日(水) [2]3月10日(水)9時30分~12時30分 全2回
定員 20人
費用 500円(全回分、資料代・保険料含む)
申込み 12月11日から電話か窓口 先着  
※青葉台コミュニティハウスでも受付可


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■感染防止の基本を体験でマスター~マスク・手洗い・消毒の習慣~
日時 12月18日(金)13時30分~15時
定員 15人
費用 500円
申込み 12月11日10時から電話か窓口 先着

■3館コラボわんぱくホリデー「みんなで書き初めIN山内」
日時 2021年1月5日(火)13時15分~14時30分
対象・定員 小学校3年生~中学生 10人
費用 500円
持ち物 書道用具、清書用紙、練習用紙、お手本(あれば)
申込み 12月11日10時から電話か窓口 先着

■iDeCo、積み立てNISAを活用していますか~長寿に備えたくらし安心のために~
日時 2021年1月13日(水)9時30分~11時30分
定員 15組
費用 300円
申込み 12月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー「くるくるリングと牛乳パック万華鏡を作ろう!」
日時 2021年1月23日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生 15人
費用 100円
申込み 12月11日10時から電話か窓口 先着

■プロから教わる介護の「いろは」
 基本介護技術をマスターしよう~食事・口腔(こうくう)ケア編~
日時 2021年1月26日(火)10時~11時30分
定員 15人
申込み 12月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23−2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜

■パン作り入門ウインナー&ツナマヨ
日時 2021年1月8日(金)10時~12時30分
定員 8人
費用 1,100円  
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、年代、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 12月25日必着 抽選

■はじめての茶道~初釜編~
日時 2021年1月9日(土)13時~15時
対象・定員 小学生以上 8人
費用 500円
申込み 12月11日から窓口 先着
※茶碗持参可

■定期エアロビクス教室 第3期 
 [1]丘の上のエアロビクス
 [2]ママと子のエアロビタイム!
日時 2021年1月19日~3月23日の火曜(休館日を除く)[1]9時30分~10時30分 [2]10時40分~11時30分 各全8回
対象・定員 [1]女性 40人 [2]2歳くらい~未就園児と母親 30組
費用 各3,000円(全回分)
申込み 12月11日から窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14−95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜

■FPから学ぶ「くらしとお金シリーズ」
 [1]人生100年時代!セカンドライフのリスク管理
 [2]失敗しない終(つい)の棲家(すみか)選び
日時 [1]2021年1月14日(木) [2]1月28日(木)各9時30分~11時30分
定員 各16人
費用 各500円
申込み 12月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■おはなしのゆりかご
日時 2021年1月18日(月)11時10分~11時40分
対象・定員 未就学児の親子 6組
申込み 12月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■大人のためのお話会~冬語り~
日時 2021年1月25日(月)10時30分~11時30分
定員 30人
込み 12月11日から電話か窓口かホームページ 先着

■冬の園芸講座 冬の洋ランの管理・楽しみ方と手入れ
日時 2021年1月27日(水)13時~15時30分
定員 16人
費用 500円
込み 12月11日から電話か窓口かホームページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■ロビーショーケース~トールペイント作品~
日時 12月1日(火)~27日(日)
申込み 当日直接

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 12月10日(木)、2021年1月9日(土)各11時~11時30分
申込み 当日直接

■小学生マスコット作り~押すと鳴るかわいい干支のマスコットを作ろう!~
日時 2021年1月9日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生10人  
費用 100円(材料費含む)  
申込み 12月11日から窓口 先着 


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843−11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜

■わんぱくホリデー 書き初め教室
日時 12月26日(土)10時~11時30分
対象・定員 小学生 8人
費用 300円
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー 獅子舞がやってくる!
日時 2021年1月9日(土)11時30分~12時30分
申込み 当日直接

■開館20周年記念 新春 奈良寄席
日時 2021年1月10日(日)14時~15時
定員 30人
出演者 夢見亭わっぱ
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■休日骨盤ストレッチ 冬
日時 2021年1月16日・30日、2月13日(土)13時45分~14時45分 全3回
定員 区内在住の人 15人
費用 2,000円
持ち物 ヨガマット、タオル、飲み物
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな) 、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 12月20日必着 抽選

■スマホ・タブレットでweb予約
 地区センターの便利情報を手に入れよう
日時 2021年1月29日(金)[1]10時~11時 [2]13時~14時
定員 各6人 
持ち物 スマートフォンかタブレット端末
申込み 12月11日から電話か窓口 先着


さつきが丘地域ケアプラザ
〒227-0053 さつきが丘12-1
電話 972-4769 FAX 972-4759

■冬の親子コンサート
 0歳児から参加できます。
日時 12月13日(日)11時~12時
対象・定員 親子15組
持ち物 上履き、外履き入れ
内容 クリスマスソング、ペープサート、手遊びなど
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■書き初め練習会
 書道名人から上手に書けるコツを教わりながら、広い場所でのびのび練習!
日時 12月27日(日)10時~12時
対象・定員 小・中学生 20人
持ち物 書道用具(用紙、お手本も)、 上履き、外履き入れ
申込み 12月11日から電話か窓口 先着


鴨志田地域ケアプラザ 
〒227-0033 鴨志田町547-3
電話 961-6911 FAX 960-6011
休館日:毎月第3月曜

■中里北部地区 
 ボランティア募集(ちょこボラ)
 声を掛け合って、地域の人の困りごとを手伝ってくれるボランティアを募集しています。活動にかかる時間は30分位から内容によって応相談
【活動事例】個人宅のごみ出し、草抜き、電球の取り換え、庭木の手入れほか
【定例会】月1回(要問合せ)
対象 たちばな台、鴨志田町、寺家町、成合町の人の手伝いができる人(学生歓迎)

■正月用生け花
 親子で一緒にどうぞ!
日時 12月19日(土)10時~12時
対象・定員 小学生以上 10人 ※小学校5年生以下は親子で参加
費用 大人用1つ2,500円、子ども用1つ1,500円
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■初めての中国語講座
日時 2021年1月14日(木)13時~15時 ほか全6回
定員 10人
費用 2,500円(全回分、資料代含む)
※詳細要問合せ
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■シナプソロジーを体験しよう!
日時 2021年1月15日(金)14時~15時 
対象・定員 概ね65歳以上 15人
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■ぬりえサロンSAI
 和気あいあい!おとなのぬり絵を楽しみましょう。
日時 2021年2月4日(木)10時~12時(体験会) ※概ね第1木曜開講
対象・定員 20歳以上 12人
費用 1回100円 ※詳細要問合せ
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■LINE講座
日時 2021年2月26日(金)15時~17時 
対象 スマートフォンを持っている人 15人
※中里北部地区(たちばな台、鴨志田町、寺家町、成合町)在住の人優先
申込み 12月11日から電話か窓口 先着



荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4−1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜

■クリスマス スペシャル公演 劇団ポコあポコ
 人形劇やパネルシアターで楽しい時間を
日時 12月19日(土)10時30分~11時
対象・定員 2歳~小学生 20人(未就学児は保護者同伴) 
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■3館コラボわんぱくホリデー「みんなで書き初めINえだ」
 先生の指導のもと、学校の課題を練習
日時 2021年1月5日(火)10時~11時15分
対象・定員小学校3年生~中学生 10人
費用 500円
持ち物 書道用具、清書用紙、練習用紙、お手本(あれば)
申込み 12月11日~25日に電話か窓口 先着

■かるた大会
 「ノラネコぐんだんかるた」をみんなで楽しもう。
日時 2021年1月6日(水)13時~14時  
対象・定員 園児~小学校2年生 10人(未就学児は保護者同伴)
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■おはなし☆パラダイス
 手遊び、歌、紙芝居など
日時 2021年1月19日(火)10時30分~11時
対象・定員 幼児と保護者 10組
申込み 12月11日から電話か窓口 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜

■おはなしの森
 ぴっころさんによるお話や紙芝居、歌、手遊び
日時 12月16日(水)10時30分~11時
対象・定員 親子 8組
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■子育て相談
 子育て支援者による子育て相談・お遊び
日時 12月17日・24日、2021年1月7日(木)各10時~11時10分
対象・定員 親子 各14人
申込み 当日直接 先着

■ビーズアクセサリー教室
 初めての人も大歓迎、完成まで丁寧に指導します。
日時 2021年1月16日(土)14時~17時
定員 8人
費用 1,000円
内容 いつもの装いに彩りを添えるアクセサリーを作ります。
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■絆カフェ2020 第2回
 フェルトの花のブローチを作ります。
日時 2021年1月18日(月)10時~11時30分
定員 10人
費用 3個で100円
申込み 12月11日から電話か窓口 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
Eメール aobadai@h02.itscom.net
休館日:毎月末日

■おはなしの部屋
日時 [1]2021年1月13日(水)15時30分~16時 [2]1月27日(水)10時30分~11時
対象・定員 乳児~大人 各5組
出演者 おはなし「ひなたボッコ」の皆さん 
内容 [1]絵本「ポカポカスープ」ほか [2]絵本「つるかめつるかめ」ほか
申込み 12月11日から電話か窓口 先着

■マンデーナイトヨガ
 身体の硬い人&男性歓迎!
日時 2021年1月18日~3月22日の月曜(3月1日を除く)18時30分~19時30分 全9回
対象・定員 20歳以上 15人
費用 5,000円(全回分)
持ち物 動きやすい服装、飲み物
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがきか返信用はがき持参かEメール12月24日必着 抽選


寺家ふるさと村四季の家
〒227-0031 寺家町414 
電話 962-7414 FAX 962-6321
休館日:火曜(祝日の場合は翌平日)、12月29日~2021年1月3日

■配管工事による臨時休館のお知らせ
【臨時休館】2021年1月5日(火)~12日(火)、2月1日(月)~28日(日)


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター内)
電話 989-5266 FAX 982-0701
休館日:毎月第4日曜

■窓口スタッフ募集説明会
日時 2021年1月23日(土)12時30分から
対象 国際交流に関心があり、パソコン、英語又は中国語、事務書類の作成ができる人
申込み 窓口  
【勤務内容】外国人からの相談対応、情報提供及び窓口事務(有償)
【勤務時間】9時~21時のシフト制(詳細は募集要項参照)
【任用期間】2021年4月1日~2022年3月31日(更新可)
※本人が窓口で募集要項を受け取り、説明会参加後に応募用紙提出(募集要項配布期間:12月14日~2021年1月15日)

■ラウンジボランティア募集説明会
日時 2021年1月27日(水)・30日(土)各12時30分から ※どちらかに参加してください。(日程変更の場合あり、要問合せ)
申込み 12月14日~2021年1月15日に電話か窓口
<ラウンジボランティア>
【事業企画部会】イベント、講演会、外国語教室等の企画運営
【情報・広報部会】在住外国人向けの生活情報収集、広報紙「ラウンジニュース」の企画・編集・発行等
【日本語部会】
(a)外国人に日本語を教える。
対象 日本語を母語とする18歳以上の人
日本語ボランティア入門講座受講者か日本語教師の経験者で年間を通して活動できる人
(b)外国につながる子どもに教科補習や
日本語指導を行う。
対象 日本語を母語とする18歳以上の人子どもが好きな人歓迎


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093
休館日:12月15日(火)

■アウトドアスポーツクラブⅢ期
日時 2021年1月9日・23日、2月6日・20日、3月6日(土)9時30分~11時30分 全5回
対象・定員 小学生 30人 ※保護者参加可(当日受付)
費用 4,250円(全回分、保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号と年齢、学年、性別、往復はがきの返信面を明記し、往復はがき 12月1日~15日消印有効 抽選

■すくすくアウトドアクラブⅢ期
日時 2021年1月13日・27日、2月10日・24日、3月10日(水)14時30分~16時 全5回
対象・定員 4~6歳児と保護者 10組20人
費用 2人1組5,500円(1人追加2,750円、3歳2,200円、2歳以下300円)(全回分、保険料含む)
申込み ホームページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号と年齢、学年、性別、往復はがきの返信面を明記し、往復はがき 12月1日~15日消印有効 抽選


田奈恵みの里
〒227-0064 田奈町52-8
JA横浜田奈支店「組織係」
電話 981-1811 FAX 981-1839
Eメールアドレス tanamegumi_1999@yahoo.ne.jp

■みそ造り教室
日時 2021年2月5日(金)・6日(土)各13時~15時
対象・定員 青葉区・緑区在住の家族 各10組
費用 1組5,000円(みそ5キログラムを作ります。)
申込み 希望日、参加者全員の〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号と年齢を明記し、はがきかFAXかEメール12月25日必着 抽選


こどもの国
〒227-0036 奈良町700
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜、12月31日、2021年1月1日
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示)
※行事の詳細はホームページ参照

■フィールドゲーム(冬バージョン)
期間 12月5日(土)~2021年2月28日(日)
場所 正面入口案内所で受付
費用 1枚100円(景品あり) 
内容 園内に隠された文字を歩きながら探してみよう!「かんたん」「むずかしい」の2種類あります。
申込み 当日直接

■ジャンボ鏡もち
期間 12月26日(土)~2021年1月11日(祝・月)
場所 正面陸橋下

 
横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3
(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料)1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■アートフォーラムあざみ野 Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート
 [1][2]音楽とともに過ごすお昼のひととき♪ [3]新春恒例!横浜都筑太鼓と獅子舞
日時 [1]12月13日(日) [2]12月20日(日) [3]2021年1月10日(日)各12時~12時40分
出演者 [1]栗田妙子(くりた たえこ)(ピアノ) [2]加藤裕子(かとう ひろこ)(メゾソプラノ)、山中麻衣子(やまなか まいこ)(ピアノ) [3]横浜都筑太鼓

■ショーケースギャラリー 安部 寿紗(あべ かずさ)展
 お米をテーマにインスタレーションやパフォーマンスを制作する安部寿紗の作品を展示します。
期間・時間 2021年1月9日(土)~3月21日(日)9時~21時
申込み 当日直接

■あざみ野サロン vol.71 あざみ野寄席2021「新春!金原亭馬玉(きんげんていばぎょく)独演会」
 あざみ野で初笑い!2021年の幕開けも実力派真打・金原亭馬玉を招いて、今回も広々スペースのレクチャールームで独演会を開催!
日時 2021年1月16日(土)14時開演(13時30開場)
定員 90人
出演者 翁家和助、金原亭馬太郎
申込み 12月11日から電話かホームページ 先着


青葉区民文化センター フィリアホール
〒227-8555
青葉台2-1-1 青葉台東急スクエア South-1 本館 5
電話 985-8555 FAX 985-8560
休館日:毎月第3水曜 定員500人 ※未就学児不可
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999
ホームページ www.philiahall.com/(24時間オンライン予約)

■ウイークデーコンサートシリーズ《らん・らん・ランチにいい音楽》 
 平田耕治(ひらた こうじ) バンドネオン
 美しくほとばしる、アルゼンチンの情熱と憂愁!
日時 12月24日(木)11時30分開演
チケット 全席指定1,500円
出演者 バンドネオン:平田耕治、バイオリン:那須 亜紀子(なす あきこ)、ピアノ:永易 理恵(ながやす りえ)
申込み 電話か窓口かホームページ

■ニューイヤー・コンサート 
 森麻季(もり まき)&日本を代表する名手たちによるニューイヤー・コンサート
 歌姫と名手が寿ぐ、新たなる希望の年明け
日時 2021年1月16日(土)15時開演
チケット S席6,000円、A席5,500円
出演者 ソプラノ:森 麻季、ピアノ:山岸 茂人(やまぎし しげと)、永峰 高志(ながみね たかし)とN響メンバーによる弦楽五重奏
申込み 電話か窓口かホームページ