広報よこはま青葉区版 2024年[令和6年]9月号 No.323 テキストデータ

10~12ページ
施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。
■電話番号に市外局番の記載がない場合、市外局番は「045」です。
■掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。
■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:9月17日(火)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 (1)9月11日(水) (2)9月13日・27日(金) (3)9月22日(日・祝) (1)15時30分から (2)(3)各10時30分から
対象・定員 (1)(3)1人で聞ける3歳以上の子 (2)1歳以上の子と保護者
申込み 当日直接

■認知症サポーター養成講座
日時 9月29日(日)14時~15時30分
対象・定員 高校生以上 16人
申込み 9月11日9時30分から窓口かウェブページ 先着


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX 910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■親子のひろば「ひろばdeアート」
 家族で思い出の写真を撮ろう!
日時 10月27日(日)10時から、10時30分から、11時から、11時30分から、13時30分から、14時から、14時30分から、15時から 各30分
対象・定員 未就学児と保護者 各3組
費用 各1,000円
申込み 9月25日から電話で子どもの部屋(電話 910-5724)へ。 先着

■あざみ野サロン 山崎(やまざき) ナオコーラさん トークイベント「ミライの源氏物語」
日時 10月27日(日)13時30分~15時30分
対象・定員 130人
費用 1,200円(23歳以下 800円)
保育 乳児保育(2か月から)あり
申込み 9月11日から電話か窓口かウェブページ 先着


青葉公会堂
〒225-0024 市ケ尾町31-4
電話 978-2400 FAX 978-2420
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■歌声カルテットの昭和歌謡コンサート
 愛され続ける童謡や懐かしの名曲を楽しむコンサートです。
日時 11月15日(金)14時開演(13時開場)
対象・定員 550人
費用 前売り2,500円、当日3,000円(全席自由)
申込み 当日までに電話か窓口 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日)

■はじめてのスマートフォン体験
日時 10月24日(木)10時~11時30分
対象・定員 16人
申込み 9月11日10時から電話か窓口 先着

■「青葉区北部の郷土史探訪」~ミニ講義+2時間コースを歩いて郷土の歴史を深堀りしましょう~
 (1)美しが丘西地区センター起点コース
 (2)すすき野コミュニティハウス起点コース
日時 (1)10月27日(日)(雨天時は11月3日(日・祝)に延期) (2)11月23日(土・祝)(雨天時は11月30日(土)に延期) 各9時30分~12時
対象・定員 各20人
費用 各500円
申込み (1)は美しが丘西地区センター (2)はすすき野コミュニティハウス(すすき野3-4-3 電話 902-9832)へ。
9月11日10時から電話か窓口 先着


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■美しい風景をめぐるコンサート~華麗なる歌声を皆様に~
日時 10月6日(日)14時~15時
対象・定員 小学生以上 80人
申込み 9月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着

■高齢者健康体操(木曜コース・金曜コース)後期
日時 (1)10月10日~2025年3月20日の木曜 (2)10月11日~2025年3月21日の金曜 各10時~11時30分 各全18回 ※詳細は要問合せ
対象・定員 区内在住の60歳以上 各90人
費用 各3,800円(全回分)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、希望のコースを明記し、往復はがきか返信用はがき持参 9月20日必着 抽選


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み (共通)9月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着

■認知症サポーター養成講座
 知っておきたい認知症の基礎知識
日時 9月30日(月)10時~11時30分
対象・定員 30人

■緑弦楽合奏団 第16回秋のコンサート~音楽の花束16~
日時 10月12日(土)18時30分~20時(18時開場)
対象・定員 50人
費用 700円


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

申込み (共通)9月11日9時から窓口、10時から電話 先着

■わんぱくホリデー「和菓子にチャレンジ はじめての落雁(らくがん)つくり」
日時 10月19日(土)10時~12時
対象・定員 小学生 16人
費用 500円

■クリスマス・お正月に楽しめる花壇の作り方
日時 10月28日(月)12時30分~15時
対象・定員 15人
費用 700円


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■いざ鎌倉!歴史名所探訪
 (1)座学 (2)鎌倉探訪
日時 (1)10月5日・12日(土) 各12時30分~14時30分 (2)10月18日(金) 全3回
対象・定員 15人
費用 2,000円(全回分)
申込み 9月11日10時から電話か窓口 先着

■美しい風景をめぐるコンサート~サクソフォーン・カルテット~
日時 10月27日(日)11時~12時
対象・定員 200人
申込み 9月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着


荏田地域ケアプラザ
〒225-0013 荏田町494-7
電話 911-8001 FAX 911-8121 Eメール eda@yokohamashakyo.jp
休館日:毎月第3月曜

申込み (共通)9月11日9時から電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール 先着

■将来の医療や介護、お金のことについて考える講座
 (1)医師から聞く もしもの時、あなたの望む医療について
 (2)将来のお金について備えておきたいこと
日時 (1)10月24日(木) (2)11月7日(木) 各14時~15時30分 全2回
会場 荏田コミュニティハウス
対象・定員 15人

■相続と遺言~その場で疑問に答えます
日時 10月28日(月)13時30分~15時
対象・定員 10人程度


大場地域ケアプラザ
〒225-0023 大場町383-3
電話 975-0200 FAX 979-3200
休館日:毎月第3月曜

■にこるーむ
 子育て・発達の悩みを話してみませんか?
日時 9月17日、12月17日、2025年3月18日(火) 各10時~11時30分
対象・定員 子の発達に悩む人(子連れ可)
費用 各500円
保育 0歳~未就学児 8人
申込み 9月16日までに電話か窓口(保育は9月11日から電話か窓口 先着)

■司法書士による法律講座
 (1)遺言の書き方講座 (2)相続登記って何?
日時 (1)10月15日(火) (2)11月12日(火)各10時~11時 全2回
対象・定員 50人
申込み 9月11日から電話か窓口 先着


すすき野地域ケアプラザ
〒225-0021 すすき野1-8-21
電話 909-0071 FAX 909-0072
休館日:毎月最終日曜

■心のサポーター養成研修
 メンタルヘルスを学び、支える研修
日時 10月5日(土)13時30分~15時30分
対象・定員 メンタルヘルスに関心のある人 20人
申込み 9月11日から電話 先着


もえぎ野地域ケアプラザ
〒227-0044 もえぎ野4-2
電話 974-5402 FAX 974-5405
休館日:毎月第3月曜

■子育て講演会
 AI時代に、なぜ外遊びが必要なの?
日時 9月18日(水)10時~12時
対象・定員 子育て世代の人 30人
費用 800円
申込み 9月11日~15日にウェブページ 先着

■かいごの知恵袋講座
 認知症の症状で困っていませんか?
日時 9月24日(火)10時~11時30分
対象・定員 介護している・関心のある人 30人
申込み 9月11日から電話か窓口 先着


青葉台地域ケアプラザ
〒227-0062 青葉台2-8-22
電話 988-0222 FAX 985-1588

■青葉台「オレンジ・ランプ」映画上映会
 39歳で認知症と診断されながらも、働きながら講演活動を続ける丹野 智文(たんの ともふみ)さんの実話に基づく物語
日時 9月29日(日)(1)10時~11時50分 (2)13時30分~15時50分(地域で認知症支援をしている人のトークセッションあり)
対象・定員 区内在住の人 各40人
申込み 9月22日までにウェブページ 先着


鴨志田地域ケアプラザ
〒227-0033 鴨志田町547-3
電話 961-6911 FAX 960-6011
休館日:毎月第3月曜

申込み (共通)9月11日から電話か窓口 先着

■くらしに役立つ話「新NISA(ニーサ)とiDeCo(イデコ)で長寿に安心を」
日時 9月14日(土)13時~14時30分
対象・定員 25人
費用 300円(資料代含む)

■横浜美術大学共催「キッチン染色」玉ねぎで染める
日時 10月11日(金)10時~12時
対象・定員 18歳以上 10人
費用 2,500円(材料費・資料代含む)


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8-4
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

申込み (共通)9月11日から電話か窓口 先着

■悠YOUmen's (1)(男性の料理の会)
日時 第1・3月曜 10時~14時 ※詳細は要問合せ
対象・定員 男性 3人(継続して参加可能な人)
費用 各回500円(食材費・保険料含む)

■認知症と高齢者施設を知ろう!
日時 9月27日(金)13時30分~15時
対象・定員 30人


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜(祝日の場合は翌平日)

申込み (共通)9月12日から電話か窓口 先着

■イブニング★太極拳(初心者向け)
日時 10月1日・8日・15日・22日(火)18時30分~20時 全4回
対象・定員 高校生以上の初心者 12人
費用 2,000円(全回分、保険料含む)

■美しい風景をめぐるコンサート~ヴァイオリン&ピアノ~
日時 10月12日(土)13時30分~14時30分(13時開場)
対象・定員 40人


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日)

■カルトナージュで紙袋をリメイク
日時 10月5日(土)10時~11時30分
対象・定員 10人
費用 1,200円
申込み 9月11日から電話か窓口 先着

■えだにし科学実験隊2024 音で遊ぼう
日時 10月14日(月・祝)9時15分~11時30分
対象・定員 小学生 25人
費用 300円(保険料含む)
申込み 9月28日から電話か窓口 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
休館日:毎月末日

■青コミプレミアムコンサート
 N響のバイオリン奏者による極上の音楽
日時 10月12日(土)(1)10時30分~11時30分 (2)14時~15時
対象・定員 各50人
申込み 9月11日から窓口 先着

■青コミカフェ大人のためのおはなし会
日時 10月24日(木)10時~11時30分
対象・定員 10人
費用 200円(飲み物付き)
申込み 9月11日から電話か窓口 先着


寺家(じけ)ふるさと村 四季の家
〒227-0031 寺家町414
電話 962-7414 FAX 962-6321
休館日:火曜(祝日の場合は翌平日)

■みそ造り教室
日時 11月14日(木)・17日(日)・28日(木)、12月7日(土)、2025年1月16日(木)・19日(日)・23日(木)・25日(土)・30日(木)、2月2日(日)
【2人1組優先日】2025年2月15日(土)・20日(木)・23日(日・祝)
午前の部:10時~12時 午後の部:14時~16時 ※各日午前午後1回ずつ
対象・定員 高校生以上 各6人(組) ※2人1組での参加可
費用 各8,000円(2人1組9,000円) 1人10キログラム持ち帰り 2人1組の場合は5キログラムずつ
申込み 10月1日から各日の4週間前までにウェブページ 抽選
※詳細はウェブページ


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター内)
電話 989-5266 FAX 982-0701
休館日:毎月第1・2・4・5日曜

■第12回 高橋先生の英会話スキルアップ講座
 通じないカタカナ語~英語だと思っていませんか?~
日時 10月20日(日)13時30分~15時30分
対象・定員 30人
費用 700円
申込み 9月11日9時30分から電話か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、Eメール(event-aoba@c04.itscom.net)か窓口 先着 ※詳細はウェブページ


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093

持ち物 (共通)ウェブページで要確認
申込み (共通)ウェブページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年齢、学年(学生の場合)、性別を明記し、往復はがき

■大人のソロキャンプ
日時 10月25日(金)~26日(土)16時~翌11時
対象・定員 20歳以上 5人
費用 4,000円(保険料含む)
申込み 9月23日消印有効 抽選

■のんびりたき火day
日時 (1)11月4日(月・休)10時30分~14時30分 (2)11月24日(日)15時30分~19時30分
対象・定員 小学生以上の子を含む2~5人の家族 各6組
費用 1家族 3,000円(保険料含む。たき火台レンタルは500円)
申込み 9月23日~10月7日消印有効 抽選


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■ショーケースギャラリー 平瀬(ひらせ)ミキ展
 19世紀の初期写真に着想を得て制作した新作を展示
日時 9月16日(月・祝)まで 9時~21時
申込み 当日直接

■自分のマークをデザインしよう
日時 10月13日(日)14時~16時
対象・定員 小学校3~6年生 15人
費用 1,500円(材料費含む)
申込み 9月27日までにウェブページ 抽選


○青葉区民文化センター フィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階
電話 985-8555 FAX 985-8560
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999
休館日:毎月第3水曜
定員500人 ※未就学児入場不可

■シュテファン・テミング&マルグレート・ケール リコーダー&バロックハープ デュオ・リサイタル
 「フランス・ブリュッヘンの再来」と世界が絶賛!
日時 10月13日(日)14時開演(約120分、休憩あり)
費用 S席4,500円、A席4,000円
申込み 窓口か電話かウェブページ

■抽選でご招待します! チャールズ・ナイディック&パスカル・ドゥヴァイヨン クラリネット&ピアノ デュオ・リサイタル
日時 10月26日(土)14時開演
対象・定員 区内在住 10組20人
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、往復はがき 9月20日必着 抽選
※1人1回の応募のみ有効。抽選結果は10月上旬に発送します。
※抽選に外れた人にも、公演チケット割引の案内を送ります。


こどもの国
〒227-0036 奈良町700
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜(祝日の場合は開園)
入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示)
※行事の詳細はウェブページ参照

申込み (共通)当日直接

■こどもの国クイズラリー
 正解者には記念品贈呈
日時 9月2日(月)~なくなり次第終了 9時30分~16時(受付14時まで)
会場 正面入口案内所

■フィールドゲーム<秋バージョン>
日時 9月7日(土)~12月1日(日)9時30分~16時(受付14時まで)
会場 正面入口案内所
費用 1回100円(景品付き)


青葉区地域子育て支援拠点
「ラフール」 〒227-0062 青葉台1-4[6階] 電話 981-3306 FAX 981-3307
「ラフールサテライト」 〒225-0024 市ケ尾町1152-25[1階] 電話979-1360 FAX 979-1361
(共通)休館日:日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌火曜も)
ひろば開催時間:10時~16時
[*]印講座への参加は、利用登録を済ませてから
[ラフ]はラフール開催 [サテ]はラフールサテライト開催

申込み (共通)当日直接

■専門相談員がいる日*
 (1)助産師 (2)臨床心理士 (3)発達相談員
日時 (1)[ラフ]9月13日(金)10時30分~12時 [サテ]10月4日(金)10時30分~12時 (2)[サテ]9月13日(金)10時30分~12時30分 [ラフ]10月4日(金)10時30分~12時30分 (3)[サテ]9月18日(水)10時30分~15時 [ラフ]10月5日(土)10時30分~15時
対象・定員 0歳~未就学児と家族、妊婦と家族
内容 (1)子どもの生活や健康、母乳や産前産後の体の相談 (2)育児、家庭、生活などパパママの気持ちの相談 (3)子どもの発達に関する相談

■出張ラフール@鉄(くろがね)小学校
日時 9月26日(木)10時30分~12時
会場 鉄小学校(鉄町427)
内容 ひろば、相談、情報提供


○フードドライブ常時受付中!
問合せ 資源化推進担当 電話 978-2299 FAX 978-2413


○善意銀行への寄付
有限会社 大真(だいしん)様、あおばチャリティコンサートの会様、田辺(たなべ)IT産業株式会社様、匿名1件 ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519