広報よこはま14ページ
OPEN YOKOHAMA
2019(令和元)年9月号

■障害者パソコンボランティア 養成講座
15歳以上(中学生除く)、先着8人。詳細は申込書(ホームページから入手)で
日時・期間 11月6日(水)・7日(木)10時~16時、全2回
会場 横浜ラポール
費用 1,000円
申込み 9月11日から
問合せ 障害者社会参加推進センター(電話045-475-2060 ファクス045-475-2064)か健康福祉局障害福祉課(電話045-671-3602)

■パソコン講習(1)初めてのパソコン(2)初めてのワード
50歳以上、各抽選18人
日時・期間 各コース火・水曜、全2回(1)10月1・2日、11月5・6日の9時30分~12時(2)10月8・9日、11月12・13日の13時30分~16時
費用 3,700円
申込み 9月18日までに電話で会場のシルバー人材センター(電話045-847-1800 ファクス045-847-1716)


催し
■横濱ジャズプロムナード2019
費用等詳細はホームページで
日時・期間 10月12日(土)・13日(日)
問合せ 実行委員会(電話045-211-1510 ファクス045-221-0216)

■青少年のための音楽会横響
(1)交響曲第4番ホ短調(ブラームス)ほか
(2)オラトリオ「メサイア」(ヘンデル)
日時・期間 各14時~16時(1)9月15日(日)(2)10月27日(日)
会場 県立音楽堂
費用 各1,000円、チケットポート横浜店で。(1)販売中(2)9月16日から販売
問合せ 事務局(電話080-3308-1321)か文化観光局文化振興課(電話045-671-3714 ファクス045-663-5606)

■動物愛護フェスタよこはま2019
災害時のペット対策ほか。詳細はホームページで
日時・期間 9月23日(月・祝)10時~15時。荒天中止
会場 山下公園
問合せ 横浜市動物愛護センター(電話045-471-2111 ファクス045-471-2133)

■横浜建築高等職業訓練校 建前披露
組立とミニ上棟式の見学ほか
日時・期間 9月28日(土)10時~16時
会場 県立産業技術短期大学校
問合せ 経済局雇用労働課(電話045-671-4098 ファクス045-664-9188)

■ヨコハマ大学まつり2019 詳細はホームページで
日時・期間 9月29日(日)10時45分~18時30分
会場 クイーンズスクエア横浜周辺ほか
問合せ 政策局大学調整課(電話045-671-4272 ファクス045-664-9055)

■開港5都市景観まちづくり会議 参加者募集
(1)シンポジウム(2)まち歩き・視察。各抽選。費用等詳細はホームページで
日時・期間 (1)11月1日(金)14時~16時30分(2)11月2日(土)9時~16時30分
会場 (1)開港記念会館(2)市内各所
申込み 9月17日まで
問合せ 都市整備局都市デザイン室(電話045-671-3850 ファクス045-664-4539)

■親子横浜農業探検隊 参加者募集
中学生以下と保護者、抽選30人。サツマイモ収穫と牧場見学。費用等詳細はホームページで
日時・期間 10月5日(土)13時~16時15分
申込み 9月17日まで
問合せ 環境創造局農政推進課(電話045-671-2635 ファクス045-664-4425)

■一般公開 (1)理化学研究所(2)市大鶴見キャンパス
科学の体験イベントほか。詳細はホームページで。鶴見駅から無料送迎バスあり
日時・期間 9月21日(土)10時~16時30分(入場は15時30分まで)
問合せ (1)理研(電話045-503-9111 ファクス045-503-9142)(2)市大(電話045-508-7201 ファクス045-505-3531)

■横浜の道・橋・川フォトコンテスト作品展
日時・期間 9月9日(月)~20日(金)
会場 みなとみらい駅改札外コンコース
問合せ 道路局企画課(電話045-671-2779 ファクス045-651-6527)

■市民クルーズ
(1)飛鳥II 四日市・ウィーンスタイル
(2)ぱしふぃっくびいなす 神戸・横浜ワンナイト
各抽選15室。(1)横浜港発着(2)神戸港発横浜港着。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで
日時・期間 (1)11月1日(金)~4日(月・休)(2)11月11日(月)~12日(火)
費用 大人1人(1)165,600円~(2)39,950円~
申込み 取扱旅行会社(1)9月20日まで(2)9月30日まで
問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983)


スポーツ・アウトドア
■女子バスケットボールWリーグ 市民招待
富士通対シャンソン。抽選50組100人
日時・期間 10月26日(土)
会場 文化体育館
申込み 9月23日までにホームページで
問合せ 市民局スポーツ振興課(電話045-671-4574 ファクス045-664-0669)

■横浜シーサイドトライアスロン大会 観戦
日時・期間 9月29日(日)9時40分~14時30分。荒天中止
会場 八景島シーパラダイス、金沢工業団地周辺
問合せ 事務局(電話045-680-5538 ファクス045-641-2371)

■スポレクフェスティバル2019
詳細は9月2日からチラシ(区役所地域振興課で配布)かホームページで
日時・期間 10月12日(土)10時~15時。荒天中止
会場 桜木町駅前広場ほか
問合せ 体育協会(電話045-640-0018 ファクス045-640-0024)

■親子スケート教室
4歳以上と保護者、先着300人
日時・期間 10月14日(月・祝)9時~10時
費用 1人1,000円
申込み 9月13日からホームページで
問合せ 会場の横浜銀行アイスアリーナ(電話045-411-8008 ファクス045-411-8010)


お知らせ
■投票にイコット!キャンペーン
詳細はホームページで
問合せ 選挙管理委員会選挙課(電話045-671-3335 ファクス045-681-6479)

■小学校、義務教育学校前期課程	就学通知・就学時健康診断通知発送
2020年4月入学者。外国籍の入学希望者は区役所戸籍課へ
日時・期間 10月中旬
問合せ 区役所戸籍課か教育委員会学校支援・地域連携課(電話045-671-3270 ファクス045-681-1414)、健診は健康教育課(電話045-671-3275 ファクス045-681-1456)

■私立学校等就学奨励費(小中学校・中等教育学校前期課程)
国立・市外公立学校か市内の私立学校への通学または外国籍の子を市内外国人学校へ通学させるのが経済的に困難な人
申込み 9月2日~13日に通学校
問合せ 申込先か教育委員会学校支援・地域連携課(電話045-671-3270 ファクス045-681-1414)

■自殺予防週間 特別相談会
各先着。こころの健康相談3人、借金相談6人
日時・期間 各13時~16時。9月17日(火)・19日(木)・24日(火)・26日(木)
申込み 9月12日から電話で会場の市民局市民相談室(電話045-671-2306 ファクス045-663-3433)

■都市計画マスタープラン 港南区プラン公表
関係図書の閲覧は問合先で。ホームページからも可
問合せ 港南区役所企画調整係(電話045-847-8319 ファクス045-841-7030)


施設
■みなとみらいホール〔電話045-682-2000 ファクス045-682-2023〕
横浜音祭り2019	
(1)わくわくブラス(2)わくわくジャズ
日時・期間 (1)9月22日(日)16時~18時(2)10月27日(日)19時~21時
費用 1,000円、会場で販売中

■関内ホール〔電話045-662-1221 ファクス045-662-2050〕
1日オープンデー(1)音楽物語「ぞうのババール」(2)ドラミングハイ
費用等詳細はホームページで。(1)3歳未満入場不可(2)打楽器リズムアトラクション。0歳から入場可
日時・期間 11月3日(日・祝)。(1)11時~12時・15時~16時(2)12時~12時45分・14時30分~15時15分

■横浜能楽堂〔電話045-263-3055 ファクス045-263-3031〕
(1)横浜狂言堂
(2)眠くならずに楽しめる能の名曲
(1)「鎧腹巻」「附子」(2)狂言「業平餅」、能「羽衣」
日時・期間 (1)10月13日(日)14時~15時25分(2)12月22日(日)14時~16時5分
費用 (1)2,000円(2)3,000円~4,000円、9月7日12時から電話かホームページで

■にぎわい座〔電話045-231-2515 ファクス045-231-4545〕
(1)名作落語の夕べ
(2)桂雀々独演会
(3)立川生志落語会
(4)五街道雲助独演会
(5)若手漫才大行進
日時・期間 (1)10月5日(土)18時~20時30分
 (2)10月6日(日)18時~20時
 (3)10月10日(木)19時~21時
 (4)10月11日(金)19時~21時
 (5)10月27日(日)14時~16時
費用 1,500円~3,100円、会場で販売中

■男女共同参画センター横浜〔電話045-862-5052 ファクス045-862-3101〕
私のしごと・手しごとマルシェ出店者募集
抽選35人。費用等詳細はホームページで
日時・期間 2020年2月22日(土)10時~15時
申込み 10月21日まで

■人形の家〔電話045-671-9361 ファクス045-671-9022〕
サンリオキャラクターズかわいいのヒミツ展
日時・期間 9月29日(日)まで
費用 1,000円

■三溪園〔電話045-621-0634 ファクス045-621-6343〕
和音祭2019(1)ライトアップ(2)和楽器演奏ほか
開催日の16時30分以降は入園無料
日時・期間 (1)日没~19時(2)各18時~18時30分。9月20日(金)~22日(日)・27日(金)・28日(土)・10月4日(金)・5日(土)・11日(金)~13日(日)・18日(金)・19日(土)・25日(金)・26日(土)・28日(月)~31日(木)・11月1日(金)。荒天中止
費用 700円

■環境活動支援センター〔電話045-711-0635 ファクス045-721-6356〕
森の葉っぱでアクセサリー作り
小学4~6年生と保護者、抽選15組30人
日時・期間 9月28日(土)9時30分~12時
申込み 9月18日までにホームページで

■自然観察の森〔電話045-894-7474 ファクス045-894-8892〕
(1)生きものと出会う森さんぽ(2)秋の森まるごと体験
詳細はホームページで。(1)3~6歳の未就学児と保護者、各抽選40人(2)先着30人。小学生以下は保護者同伴
日時・期間 (1)各10時~12時。9月28日(土)・29日(日)(2)10月20日(日)10時~13時40分
申込み (1)9月15日まで(2)9月11日から

■上郷・森の家〔電話045-895-5151 ファクス045-895-5005〕
リニューアルオープン 詳細はホームページで
日時・期間 9月1日(日)

■金沢動物園〔電話045-783-9100 ファクス045-782-9972〕
1日飼育体験
各抽選。(1)小学5・6年生、計40人(2)中学生以上20人。費用等詳細はホームページで
日時・期間 各9時30分~15時。(1)11月9日(土)・16日(土)(2)11月23日(土・祝)
申込み 10月21日まで