広報よこはま14ページ
OPEN YOKOHAMA
2021(令和3)年4月号
No.866 


新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、掲載中のイベント等は中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください。

■LGBT相談
臨床心理士が対応。各先着2人。詳細はホームページで
日時・期間 2022年3月まで月1回(1)月曜の夜間(2)木曜の午後
会場 (1)西区福祉保健活動拠点(2)青少年相談センター
申込み 電話でSHIP(電話045-594-6160、水・金・土曜の16時~20時・日曜14時~18時)
問合せ 申込先か市民局人権課(電話045-671-2379 ファクス045-681-5453)
■性的少数者向け交流スペースの開催
安心して気軽に過ごせる場。詳細はホームページで
日時・期間 2022年3月まで。13時~14時は10代のみ(1)第1土曜13時~17時。1月は1月8日(土)に開催(2)第3日曜13時~16時30分
会場 (1)男女共同参画センター横浜(2)男女共同参画センター横浜北
問合せ 市民局人権課(電話045-671-2379 ファクス045-681-5453)
■環境アセスメント図書の縦覧
(仮称)横浜国際園芸博覧会 計画段階配慮書
環境情報提供書の提出は問合先へ
日時・期間 4月5日(月)~19日(月)(予定)
会場 区役所広報相談係(旭・瀬谷区)、問合先で
問合せ 環境創造局環境影響評価課(電話045-671-2495 ファクス045-663-7831)
■公共事業事前評価 市民意見募集
(仮称)高島水際線デッキ整備事業
資料の閲覧・配布は期間中、市役所市民情報センター、西区役所広報相談係、問合先で。ホームページからも可
日時・期間 4月1日~30日
問合せ 都市整備局みなとみらい21推進課(電話045-671-3612 ファクス045-651-3164)
■市民意見募集 
屋外広告物制度の見直し
資料の閲覧・配布は期間中、市役所市民情報センター、区役所広報相談係、問合先で。ホームページからも可
日時・期間 4月1日~30日
問合せ 都市整備局景観調整課(電話045-671-2648 ファクス045-550-4935)


施設
■男女共同参画センター横浜〔電話045-862-5052 ファクス045-865-4671〕
起業家たまご塾前期 ビジネスプラン完成コース
女性、選考16人。費用等詳細はホームページで
日時・期間 6月~7月の土曜、全5回
保育 2か月~未就学児(予約制・有料)
申込み 5月16日まで	
■にぎわい座〔電話045-231-2515 ファクス045-231-4545〕
(1)日本演芸家連合まつり(2)三遊亭わん丈勉強会(3)国本はる乃勉強会
日時・期間 (1)6月10日(木)14時~16時(2)6月25日(金)19時~21時(3)6月26日(土)14時~16時
費用 1,600円~3,200円、5月1日から電話かホームページで
■歴史博物館〔電話045-912-7777 ファクス045-912-7781〕
展示「縄文ムラの原風景」
日時・期間 4月10日(土)~6月27日(日)
費用 800円
■野島青少年研修センター〔電話045-782-9169 ファクス045-701-9599〕
夏期宿泊利用抽選会
7月23日~8月31日宿泊分。市内で活動する20人以上の青少年団体、青少年指導者・育成者団体
日時・期間 5月9日(日)
申込み 4月12日~5月8日にホームページで
■環境活動支援センター〔電話045-711-0635 ファクス045-721-6356〕
家族で学ぶ農体験講座
サツマイモ等野菜の植え付けから収穫まで。小学生と家族、抽選30人。費用等詳細はホームページで
日時・期間 6月~12月の土曜9時30分~12時、全6回
申込み 4月30日まで

新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントの予定などが変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。


○3年に一度のダンスの祭典 8月28日(土)~10月17日(日)
Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021(ダンス ダンス ダンス アット ヨコハマ ニーマルニーイチ)

 3年に一度、横浜で開催される日本最大級のダンスフェスティバル。開催に先駆け、出演ダンサーや事業を募集します。

■「横浜ダンスパラダイス」出演ダンサー募集 <選考あり>
 プロ・アマ不問オールジャンル
【日程】7月中旬~10月中旬の週末
【会場】市内の駅前広場や商業施設などのオープンスペース
【応募締切】5月13日(木)まで

・Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018の写真

【問合せ】横浜ダンスパラダイス運営事務局(NPO法人アークシップ内) 電話045-323-9351 ファクス045-323-9352

■「公募サポート事業」募集 <選考あり>
 イベント経費の一部を補助します。
【説明会】5月8日(土)13時30分から(事前申込不要)
【会場】市役所市民協働推進センター スペースA・B
【応募締切】5月21日(金)まで

■「パートナー事業」募集 <選考あり>
 イベント情報をウェブページ・SNSなどで発信します。	
【応募締切】9月30日(木)まで

【問合せ】横浜アーツフェスティバル実行委員会(文化観光局内) 電話045-663-1365 ファクス045-663-1928

各応募の詳細は、ウェブページを確認してください。
「DDD横浜」で検索


○横浜マラソン2021ランナー募集

開催日:10月31日(日)

【募集期間】4月7日(水)~5月11日(火)
 申込み・詳細は、大会ウェブページを確認してください。
「横浜マラソン2021」で検索
※申込多数の場合は抽選(ふるさと納税枠、チャリティ枠、オンラインマラソンを除く)
※「オンラインマラソン」は7月1日(木)募集開始(詳細は大会ウェブページで案内)
※今大会の参加にあたっては、パソコン、タブレット、スマートフォンなどのインターネット環境が必要となりますので、ご理解とご協力をお願いします。

募集種目
◆フルマラソン
 女性ランナー優先枠
 地元優先枠:横浜市民枠、神奈川市民枠
 一般枠※1
 ふるさと納税枠※2
 チャリティ枠※3
 チャレンジ枠※4
◆車いすチャレンジ
◆オンラインマラソン※5
※1「女性ランナー優先枠」・「地元優先枠」の落選者は、自動的に一般枠の抽選に移行
※2 市外に在住の人が対象
※3【寄附先】
・社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団が運営する「横浜ラポール」
・神奈川県立こども医療センターの「かながわ県立病院小児医療基金」
※4 ランニングなどのスポーツの習慣化を目的に、横浜マラソンへの参加機会を提供する枠
※5 別途募集(詳しくは大会ウェブページを確認してください)

 エントリーに関する問合せは、「ローソンチケットお問い合わせフォーム」から連絡してください。
「マラソン お問い合わせ ローチケ」で検索

問合せ 横浜マラソン組織委員会事務局(月~金曜〈祝休日除く〉10時~16時) 電話045-651-0666 ファクス045-226-5037


○新たな大都市制度「特別自治市」を目指して
「横浜特別自治市大綱」を改訂しました

 2013年3月に本大綱を策定して以降の大都市制度改革に関する国や本市などの動向を踏まえ、「特別自治市」制度※の立法化に向けた国などへの提案や、実現までの具体的なプロセスを明確にしました。
※現行の指定都市制度に代わり、原則として国が担うべき事務を除く全ての地方事務を横浜市などの大都市が一元的に担う制度

 詳しくはウェブページを確認してください。
「横浜特別自治市」で検索

問合せ 政策局大都市制度推進本部室 制度企画課 電話045-671-2952 ファクス045-663-6561