広報よこはま神奈川区版 10ページ
2020(令和2)年2月号 No.268


◯子育て掲示板
※費用の記載のないものは無料です。 
※掲載内容は変更になる場合があります。


〈すこやかカレンダー〉
福祉保健センターでは、親になる準備の教室や子どもの健康診査を行っています。要予約

1.乳幼児歯科相談
対象 乳幼児・未就学児
内容 歯科健診・相談、歯みがき、アドバイスなど
日程 2月14日(金)13時30分〜14時30分、3月17日(火)13時30分〜14時30分・24日(火)9時30分〜10時30分
持ち物 母子健康手帳・歯ブラシ・タオル

対象 妊産婦、産後1年未満
内容 歯科相談 
日程 2月14日(金)13時30分〜14時30分、3月24日(火)13時30分〜14時30分
※時間の詳細は問合せを
持ち物 母子健康手帳

申込み・問合せ こども家庭支援課 電話411-7112 ファクス321-8820
				
2.母乳相談
対象 妊娠中・産後の人
内容 母乳育児について
日程 2月3日・17日(月)、3月2・16日(月)13時30分〜16時(予約時にお知らせします)
持ち物 母子健康手帳・タオル
申込み・問合せ こども家庭支援課 電話411-7111 ファクス321-8820

3.母性相談
対象 妊産婦及び不妊、更年期でお悩みの女性
内容 女性の健康相談
日程 2月10日(月)、3月9日(月)13時30分〜14時30分(予約時にお知らせします)				
持ち物 母子健康手帳
申込み・問合せ こども家庭支援課 電話411-7111 ファクス321-8820

4.両親教室
対象 初めて出産する人とその家族
持ち物 母子健康手帳・筆記用具・子育てガイドブック「どれどれ」
時間 いずれも9時30分〜11時45分(受付は9時から)
申込み・問合せ こども家庭支援課 電話411-7111 ファクス321-8820

内容・日程 【平日3回】妊娠中の歯の健康、お産の経過と呼吸法、妊娠中の食生活、母乳で育てよう、出産後の生活、妊婦体操など
2月3日・10日・17日(月)、3月2・9・16日(月)

内容・日程 【土曜1回】2人で子育て、先輩ママの体験談、赤ちゃんとの生活、妊婦体験など
2月22日(土)、3月28日(土)

◯場所は区役所別館2階です。両親教室の2月17日(月)、3月16日(月)は本館地下1階、2月22日(土)、3月28日(土)は本館5階です。
◯予約制の教室・相談については、定員になり次第締め切ります。ご了承ください。
◯両親教室は、平日3回と土曜1回の全4回で1コースになっていますが、土曜のみの参加も可能です。予約の際にご相談ください。全回ともパートナーの方もぜひご参加ください。
※乳幼児健康診査については、個別に通知をしていますが、日程が不明の場合はお問い合わせください。
※新生児・未熟児訪問、地域での赤ちゃん学級、地区センターでの子育て相談などを実施しています。気軽にお問い合わせください。



〈親子のための健康づくり〉
申込み・問合せ(共通)福祉保健課 電話411-7138 ファクス316-7877

◯子どもの食生活健康相談
内容 食生活に関する個別相談
日時 3月17日(火)9時~11時
会場 区役所別館2階 栄養相談室 
対象 乳幼児~思春期の子を持つ保護者 ※子の同伴可 
持ち物 母子健康手帳(乳幼児のみ)
申込み 受付中
※無料、要予約

◯離乳食講習会
内容 講話・調理実演・試食
日時 2月18日(火)【1】13時15分~14時15分(受付:13時)、【2】14時45分〜15時45分
会場 区役所別館2階 栄養相談室 
対象・定員 7~9か月頃の子を持つ保護者、各回先着20人 ※子の同伴可 
持ち物 子どもも試食を希望する場合は、子どものエプロン・スプーン・食器
申込み 1月14日(水)から電話かファクスで
※無料、要予約




〈こそだてひろば(公立保育園の施設園庭開放・子育て支援事業)〉
☆の行事は事前申込みが必要です。
◎ランチ交流では、アレルギー対応を行っていません。
※会場の記載のないものは各保育園で開催します。
※ランチ交流の費用 乳児食:1食320円、幼児食:1食240円

【1】松見保育園(松見町1-28-4)電話432-6635 ファクス432-6704
●平日の園庭開放 毎週月~金曜 8時30分~13時30分
●土曜日施設園庭開放 2月1・15日(土)10時~12時(保育室でも遊べます)
●ランチ交流 ☆2月5・19日(水)乳児食
●交流保育 2月5日(水)9時30分~10時「リズム交流」、☆19日(水)9時45分から「0歳児クラスと遊ぼう」

【2】神大寺保育園(神大寺2-1-7)電話481-1513 ファクス481-1547
●平日の園庭開放 毎週水・木曜 9時30分~11時30分
●土曜日施設園庭開放 2月29日(土)10時~12時「おおきくなったねカードがもらえるよ!」(雨天時:うさぎルーム)
●ランチ交流 ☆2月20・27日(木)乳児食・幼児食
●交流保育 ☆2月19日(木)9時45分から「おひな様づくり」

【3】西菅田保育園(菅田町488)電話473-1957 ファクス473-1969
●平日の園庭開放 毎週火・金曜 9時30分~11時30分
●土曜日施設園庭開放 2月15日(土)10時~12時「おひな様を作ろう!」(雨天時:おひさま室)
●ランチ交流 ☆2月7・27日(金)乳児食・幼児食


◯お知らせ
かめ太郎と一緒に安全運転をPR(2種類/どちらかを選べます)
 車両に貼るマグネット式の「かめ太郎のステッカー」を6月30日(火)まで、区役所本館5階503窓口で配布しています。
定員 先着各100枚(1人1枚)
問合せ 区政推進課  電話411-7021 ファクス314-8890




〈神奈川区地域子育て支援拠点 かなーちえからのお知らせ〉
住所 東神奈川1-29 東部療育ビル3階(東神奈川駅または仲木戸駅から歩3分)
開館時間 9時30分〜15時30分
休館日 日曜・月曜・祝日と月曜が祝日の場合の火曜日
申込み・問合せ
かなーちえ 電話・ファクス441-3901
利用者支援専用 電話441-7722
※ホームページは「かなーちえ」で検索

サテライトひろば
羽沢長谷自治会館  毎週水曜10時〜14時30分
沢渡三ツ沢地域ケアプラザ  毎週木曜10時〜14時30分

※会場の記載がないものはかなーちえで開催します。
※申込方法の記載がないものは当日直接会場にお越しください。
※講師の都合で日程が変更になることがあります。ホームページで確認してください。


1.ちえのわタイム
◆私のカラダケア セルフ足ツボマッサージ
日時 2月21日(金)10時30分~11時30分

2.ネットワーク
◆パパトーク&体験!防災ワークショップbyコドモト
3月7日(土)10時30分~12時

3.なかまトーク
◆アラウンド40歳の子育てトーク
2月27日(木)13時30分~14時30分

4.マタニティタイム
◆産前から知っ得!体験版「赤ちゃんのいる産後の暮らし」
エアー沐浴(もくよく)&着替えのコツ
日所 2月20日(木)13時30分~14時30分

5.トピックス
◆親子ふれあいコンサート
子育て中の人・子ども達・地域の人に贈る♪シンガーソングライター木村真紀(きむら まき)さんによる♪ほっとひと息やすらぎタイム
日時 3月3日(火)10時20分~11時20分(開場:10時)
会場 区民文化センター かなっくホール
定員 先着300人
申込み 受付中。電話か直接

◆外遊び活動ネットワーク交流会
講師:TOKYO PLAY(トウキョウ プレイ) 嶋村仁志(しまむら ひとし)さん
日時 3月9日(月)10時~12時
対象 主に区内で外遊び活動に関わっている人・グループ、関心のある人
申込み 受付中。電話か直接