- Top page
- Language
- For Residents(横浜に住んでいる人)
- 日本語(多言語ページ元原稿)
- 健康・福祉
- インフルエンザ(季節性インフルエンザ)について
Main content starts here.
インフルエンザ(季節性インフルエンザ)について
最終更新日 2025年3月1日
インフルエンザ(季節性インフルエンザ)とは
- インフルエンザウイルスがうつっておこる病気です。
- 日本では、冬にインフルエンザになる人が増えます。
インフルエンザの主な症状
- 発熱、寒気
- 咳、鼻水、喉の痛み
- 頭痛
- 関節や筋肉などの体の痛み
- 倦怠感
合併症
中耳炎や肺炎など、様々な合併症があります。
心臓や腎臓、呼吸器などに持病がある人は重症化することがあります
赤ちゃんや、高齢者、妊娠している人は特に重症化する可能性が高いです。
感染予防対策
- 石けんで手を洗う
- 人ごみを避ける
- 十分な睡眠とバランスのよい食事をとって体力をつける
- 窓を開けて部屋の空気を入れ替える
- ワクチンをうける
インフルエンザになったら
- ゆっくり休みましょう。
- 水分をたくさんとりましょう。
- 息が苦しい、ずっと熱が高い、頭が痛いなど、症状がひどいときは、病院へ行きましょう。
1週間くらいは他の人にうつすことがあります。咳が出るときはマスクやハンカチで口と鼻をおさえましょう。
内容 | 連絡先 |
---|---|
インフルエンザ(季節性インフルエンザ)について | 医療局健康安全課(※日本語対応のみ) |
Page ID:512-519-613