広報よこはま都筑区版 2020(令和2)年7月号 テキストデータ

発見@都筑図書館 4ページ

◆こんなこともしてますヨ 都筑図書館!~図書館の活動紹介~

◆おはなし会
■くまさんのおはなし会
毎月第2木曜(8月、1月は休み)
・0・1歳児と保護者対象:10時~
・2・3歳児と保護者対象:10時45分~
定員:各10組 場所:対面朗読室
要申込 2週間前(祝日は3週間前)の9時30分から電話か窓口で受付
■定例おはなし会
毎月第3木曜  15時30分~16時
場所:対面朗読室
対象:1人でお話が聞ける子
■よんであげますよ~
つどおうJiJiBaBa(じじばば)隊の皆さんが音読
図書館のおすすめ絵本も用意
赤いバンダナをつけた人に声をかけて!
毎月第3土曜 10時30分~12時
場所:絵本コーナー
対象:絵本を読んでもらいたい子


◆学校や保育園へのサービス
■教職員向け貸出し
・市立の小・中・高校の先生に40冊まで30日間貸出し
・授業支援の一環で資料相談なども受付
・授業の単元に合わせたセット貸出しも有
■学校へのサービス
・出張サービス
おはなし会、ブックトークなどキャリア教育への支援(職業体験や職業講話)
・図書館見学も受付
普段見られない事務室や書庫の中などの見学が大好評。時期については早めにご相談ください。
◾︎保育園へのサービス
来館される保育園の皆さんに図書館内でおはなし会などを実施してます。
要問合せ


◆協力事業
■市民と一緒に♪ 都筑図書館から未来を描く協働の会「TMEK(ティーメック)」
「つづき図書館ファン倶楽部」が関連する団体に呼びかけ、2012年に発足。毎月定例会を開き、つづきブックフェスタを協働して開催しています。
■市民と一緒に♪ つづきっこ読書応援団(TDO=つどおう)
「つづき図書館ファン倶楽部」が都筑区役所から受託した「つづきっこの読書環境を良くする応援団になろう」の連続講座の受講生で結成。「企画部会」「学校部会」「勉強部会」の3つの活動部会があります。
・「企画部会」の「つどおうJiJiBaBa隊」は、毎月図書館内絵本コーナーで「よんであげますよ~」を開催
・「勉強部会」内の「マドレーヌの会」は、毎月定例的に勉強会を実施
■区役所高齢支援担当と一緒に♪ 認知症カフェ 
場所:総合案内カウンターの裏
認知症の人や家族、地域住民などが気軽に集える認知症カフェ(区内9か所)の情報や、図書館でまとめた地域情報のバインダーがあります。年に1回認知症関連本のブックリストを作成・配布し、図書館内で展示や貸出しも実施しています。


◆その他
■対面朗読サービス
視覚に障害がある人に朗読するサービスです。
場所:対面朗読室
要申込 1週間前までに電話
■ボランティアグループ・市民グループへの図書の貸出
・読書団体(5人以上)に30冊まで30日間貸出し
・学校の読み聞かせボランティアとして活動するグループや、子育て支援グループに絵本や紙芝居などを提供
・高齢者支援施設などにも、本を提供

他にも区役所やさまざまな市民グループと協力してイベントを行っています

問合せ 都筑図書館 電話 948-2424 ファクス 948-2432