広報よこはま都筑区版 2020(令和2)年12月号 テキストデータ

6・7ページ 特集


●もうすぐ新年 新しいこと始めてみませんか?

 自分の好きなことをしている人って生き生きとしていると思いませんか?人生を豊かにするために、好きなことを学ぶこと、ほかの人とつながること、地域で活動すること、すべてが生涯学習です。
 2021年に向けて、新しいことを始めてみませんか?都筑区民活動センターは皆さんが〝何かを始めること″を応援しています!

■あなたの近所でも多くの人が活動しています!
 都筑区民活動センターに登録している団体は200以上!そのほかにもたくさんの人が好きなことを学び、ほかの人とつながり、また、地域で活動しています。あなたのご近所でもきっと活躍している人がいますよ!

都筑区民活動センター登録団体(203)の主な活動分野と数 2020年5月時点
 ・趣味・文化芸術 52団体
 ・子ども関係 52団体
 ・まちの改善 20団体
 ・健康づくり 18団体
 ・福祉 15団体
 ・スポーツ 14団体
 ・国際交流など 10団体
 ・環境づくり 9団体
 ・その他 13団体

■好きなことを学ぶ魅力って?
A)好きなことを学ぶ
 絵本が大好き、読み聞かせの講座に行ってみよう
  ↓
B)誰かとつながる
 講座に来ていた人と仲良くなって「読み聞かせサークル」を作ったよ!
  ↓
C)地域で活動する
 近くの小学校で読み聞かせをしたらみんな喜んでくれた!
  ↓
D)新しいことを始める
 大好きな絵本がボロボロになってきた...本の修理のことも学びたい!
  ↓
A)好きなことを学ぶにつながる

■区民がつくるイベントや活動がたくさん!
◆星空のコンサート
毎年8月にすきっぷ広場で盛大に行われるコンサート。区民に人気のイベントも、都筑区とクラシック音楽が大好きな人々が運営しています。(星空のコンサート運営委員会)
◆こどもみらいフェスティバル
子育て世代におなじみとなったフェスティバル。「子どもが主役の子育て」「もっと自由に外遊び」をスローガンに区民から愛されているこのイベントも区民が作りあげています。(こどもみらいフェスティバル実行委員)
◆コーヒーボランティア
つづき人交流フェスタのコーヒーボランティア講座で出会った仲間です。さまざまな場所やイベントでコーヒーを提供しています。プロから学び、丁寧に入れたコーヒーは格別です。(平成カフェつづく)

■はじまりは区民活動センターから! 情報の収集や発信
ここは区民活動のホームベース!講座やイベント、活動団体の情報がたくさん!
・何かしたいけど、何をしよう?都筑区に住んでいるけど地域のことは知らないし...きっかけが欲しいなぁ~
・いつでも気軽に寄ってくださいね♪スタッフが何でも相談に乗ります!

◆注目情報
◇広報紙“縁ジン” 1月・3月発行
 何かを始めるきっかけマガジン。区民活動センター主催の市民ライター養成講座を受講した区民が地域の情報を発信します!
 駅、地区センター、回覧板、ホームページなどで閲覧可能
◇つづき人交流フェスタ 3月開催予定
 「見たい、知りたい、つながりたい」をテーマに市民活動団体やボランティア活動者などが日頃の活動を紹介するイベントです。今年度はいつもとは違ったカタチでの開催を予定しています。区内のさまざまな活動の魅力を発見してみましょう!

◆利用者の声
・有好(ありよし)さん
区役所で開催された講座の受講をきっかけに利用させていただいています。現在は、その講座を引き継いだ女性応援プロジェクトの定例会で利用しています。仲間との楽しい「つながり」「居場所」「広がり」が宝物です。
・谷崎(たにざき)さん
「TAMおやこのひろば」という、親子で舞台を観たり、あそびを楽しむ子育ての活動をしています。メンバーと打合せをしたり子育ての話をする交流の場として、気軽に利用できるセンターがとても助かっています。
・福富(ふくとみ)さん
都筑区は区民のボランティア活動が盛んです。都筑区民活動センター(区活)のスタッフに、何回も親切に相談にのっていただきました。お互いに情報交換・交流をしたい時には「GO TO 区活」が合言葉。
◇コロナ禍でも元気に活動中!
・マスクや手指消毒を徹底しています
・オンライン講座も開催しています

もっと詳しく知りたい人はホームページやFacebookで


問合せ 都筑区民活動センター 電話 948-2237 FAX 943-1349 Eメール tz-katsudo@city.yokohama.jp