広報よこはま都筑区版 2021(令和3)年3月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ

! 広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期または制限をかけた状態での開催などになる場合があります。参加される際には、事前に開催状況をご確認ください。


●都筑センター

電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 3月30日(火)

※対象はすべて市内在住・在勤者

◆みんなの和 生き生きと心豊かな生活をめざして
介護予防支援グループ「さわらび会」による、認知症予防・健康作りのための楽しい交流の場です/4月2日~2022年3月18日の第1・3金曜10時~12時 ※8月、1月、祝日を除く/60歳以上の人 各12人先着/当日直接
◆健康相談 健康についてのお悩み相談、お気軽に!
看護師による健康相談/4月2日~2022年3月18日の第1・3金曜13時30分~15時 ※8月、1月、祝日を除く/60歳以上の人 各8人先着/当日直接
◆おしゃべりの場 楽しくおしゃべりして認知症予防
介護予防支援グループ「さわらび会」による、参加者同士、会話しながら、ゆっくり過ごせる場です/4月6日~2022年3月15日の第1・3火曜10時~12時 ※8月、1月、祝日を除く/60歳以上の人 各10人先着/当日直接


●中川西地区センター

電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 3月8日(月)

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から窓口か電話か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しEメール(申込初日の電話とEメールは10時から)

◆みんなの卓球教室(前期) (1)入門クラス (2)初級クラス(全10回)
地域で楽しく卓球を楽しみたい人のための教室です/4月23日、5月7日・21日、6月4日・18日、7月2日・16日、9月17日、10月1日・15日の金曜(1)12時30分~13時30分 (2)13時40分~14時40分/(1)卓球の講座未経験の人 (2)卓球初心者 各12人先着/6,000円(全回分)/要予約
◆街の寺子屋(前期)(全6回)
地域の人による科学・卓球・料理・遊びなど、さまざまな体験学習プログラム/4月24日(土)~9月26日(日)の基本毎月第4土曜10時~12時/小学3~6年生16人先着/1,000円(全回分)
申込み 3月24日9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と学校名・学年を明記しメール
◆心を伝える親子クッキング講座 (1)ママの日サンドイッチ 母の日に”ありがとう”を届けよう
5月9日(日)(1)9時30分~11時30分 (2)12時30分~14時30分/幼稚園年長~小学生の子と親 各6組先着/1,500円(親子1組)/要予約
◆学習教室「葦(あし)の会」
学習習慣と考える力を育てます/4月21日~2022年3月9日の水曜15時~16時30分/小学生12人程度先着 ※4月17日(土)15時30分からの説明会に保護者同伴で参加できる人
申込み 3月17日9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と学校名・学年を明記しメール


●仲町台地区センター

電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2 
休館日 3月8日(月)

申込み 要予約行事は3月11日9時から窓口か10時から電話

◆親子体操1期(全10回)
親子で体を動かし、交流もする/5月7日~7月9日の金曜(1)9時30分~10時30分 (2)10時40分~11時40分/1歳8か月以上の未就園児と保護者 各30組先着/4,200円(全回分)/要予約
◆みんなでうたおう前期(全5回)
みんなで懐かしい歌をうたいリフレッシュする/5月15日、6月19日、7月17日、9月18日、10月16日の土曜10時~11時30分/30人先着/2,800円(全回分)/要予約
◆パワーヨガ1期(全10回)
ヨガをとおして健康維持の促進をする/5月11日~7月13日の火曜(1)9時15分~10時15分(2)10時30分~11時30分/各60人抽選/4,000円(全回分)
申込み 4月10日までに窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と年齢・希望クラスを明記し往復はがき(返信面明記)
◆うたって脳活♪健康体操前期(全10回)
歌うことと体操により心身を活性化する/4月8日・22日、5月13日・27日、6月10日・24日、7月8日・29日、9月9日・30日の木曜10時~11時30分/おおむね60歳以上30人先着/5,500円(全回分)/要予約
◆プロに習う卓球スクール1期(全10回)
初心者から上級者までプロによる指導で学ぶ/4月5日・19日・26日、5月17日・24日、6月7日・21日・28日、7月5日・19日の月曜12時30分~14時30分/36人先着/8,000円(全回分)/要予約

 
●北山田地区センター

電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
Eメール kitayamata@tsuzuki-koryu.org 
休館日 3月8日(月)

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しEメール

◆スキルアップ卓球I(全8回)
一人ひとりが技術のワンランクアップを目指す卓球教室/4月14日・28日、5月12日・26日、6月9日・23日、7月7日・14日の水曜18時30分~20時30分/中学生以上20人先着 ※中学生は要送迎/4,800円(全回分)/要予約
◆ヨガ入門Ⅰ(全9回)~初心者クラス~
4月19日~7月5日の月曜9時30分~10時20分 ※5月3日と毎月第2月曜を除く/25人先着/3,600円(全回分)/要予約
◆アクティブヨガI(全9回)~中級クラス~
4月19日~7月5日の月曜10時35分~11時25分 ※5月3日と毎月第2月曜を除く/25人先着/3,600円(全回分)/要予約
◆ボイストレーニング(全10回)
4月20日~9月21日の第1・3火曜10時~11時30分 ※祝日を除く/12人先着/5,000円(全回分)
申込み 3月20日から電話か窓口
◆メアリー先生の英会話教室(全9回)
ネイティブスピーカーのメアリー先生の英語教室/4月20日~9月21日の火曜(1)初級クラス9時40分~10時30分 (2)中級クラス10時40分~11時30分/各12人先着/7,650円(全回分)
申込み 3月20日から電話か窓口
◆香りのラベンダースワッグ作り
4月21日(水)10時~11時30分/16人先着/2,500円
申込み 3月21日から電話か窓口
◆お花見気分で“桜あんぱん”作り
4月16日(金)9時30分~12時30分/12人先着/1,800円
申込み 3月16日から電話か窓口
◆美姿勢&美ボディ(全8回)~筋膜リリースからスタート~
4月16日・30日、5月7日・21日、6月4日・18日、7月2日・16日の金曜9時30分~10時20分/10人先着/7,200円/要予約


●都筑民家園

電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 3月8日(月)・22日(月)

持ち物 要問合せ
申込み 要予約行事は行事は3月11日から電話か窓口

◆楽しい竹林講座
竹林整備を行います/4月11日・18日の日曜10時~11時30分/小学3年生以上 各15人先着/500円/要予約
持ち物 軍手、汚れても良い服装
◆楽しく着物を着ましょう
初心者歓迎 ※着付けのみ(お茶とお菓子の時間はありません)/4月14日(水)13時~14時30分/女性6人先着/1,500円/要予約
◆はぎれ草履講習会(鼻緒付き)
はぎれで草履を編みます/4月18日(日)9時~12時/7人先着/1,000円/要予約
持ち物 布4センチ×80センチを70本以上、はさみ
◆いろりばたおはなし会
協力:おはなしネットワーク「かたらんらん」/4月19日(月)11時~11時20分/8人先着/要予約
◆南京玉すだれ実演見学
3月20日(祝・土)14時~16時 ※「体験」はしばらく休み/当日直接
◆しの笛の朝
毎週土曜11時30分~12時 ※荒天の場合中止/当日直接


●川和小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463
休館日 火・金曜

◆春の川和さんぽ
川和地区の歴史・自然探索をしながら歩きます/4月29日(祝・木)9時~11時30分/15人先着 ※小学生は保護者同伴/300円(資料・保険代込み)
申込み 3月10日から電話か窓口


●都田小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 941-9522 〒224-0053 池辺町2831
休館日 火・木曜

◆みんなで遊ぼう (アロマリラクゼーション)
アロマでリフレッシュ!日頃の肩こりやむくみ、便秘などに効果が期待できる、ゆったりとしたストレッチです。運動が苦手な人も無理なく参加可能です/3月26日(金)10時30分~11時30分/親子8組先着/300円
申込み 事前に電話か窓口


●つづきの丘小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

◆令和3年度前期(4月~9月)の講座開催について
4月からの下記講座(自主事業)の開催に向けて準備を進めています。詳しくは、つづきの丘小学校コミュニティハウスのホームページか、コミュニティハウスだより3月号をご覧ください。
・親子リズム遊び・おもしろ算数教室・子どもアート教室・おもてなし英語・心と体のゆったり体操・おはなし会・折り紙教室


●東山田地域ケアプラザ

電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270

申込み 要予約行事は3月1日から電話か窓口

◆おさんぽカフェ
お茶菓子、飲み物用意しています。アロマイベントはお休みです/3月20日(祝・土)10時~12時/25人先着/200円/要予約
◆ほっと茶屋(介護者のつどい)
日頃のストレス発散や情報交換、仲間づくりを一緒にしませんか?/3月23日(火)13時~14時30分/介護者または介護を終えた人15人先着/100円/要予約


●東山田スポーツ会館

電話・ファクス 593-4682 〒224-0024 東山田町105-2
休館日 3月15日(月)

◆令和3年度いきいき健康体操-前期
詳細は、窓口かホームページ/4月8日~9月16日の第1・2・3木曜/2部制 各35人先着/半年間2,000円(全回分)
申込み 4月22日までに電話か窓口


●横浜市歴史博物館

電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

開館時間を短縮しています。詳細はホームページ
開館時間:9時~16時30分(券売は16時まで)

◆濱ともデー
市内在住65歳以上の人は、当日濱ともカードをご提示いただくと観覧料が無料/3月24日(水)/当日直接
◆ラストサタデープログラム「おもしろいぞ!紙芝居」
3月27日(土)(1)11時~(2)12時~(3)13時30分~(4)14時10分~(5)14時50分~(6)15時30分~/エントランスホール/当日直接


●都筑スポーツセンター

電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/
休館日 3月22日(月) 

◆ワンデープログラム
詳しくはホームページか電話。開始30分前から必ず本人が受付 ※エアロキックボクシングは15分前/料金の記載のないものは510円/当日直接
対象 15歳以上 ※中学生不可
持ち物 動きやすい服装、タオル、室内シューズ※ヨガは室内シューズ不要
火曜日(3月2日~3月23日)・ソフトエアロ/12時25分~13時15分 ・バスケットボールタイム/19時15分~20時45分(620円)
水曜日(3月3日~3月24日)・エアロキックボクシング/9時~9時50分 ・水曜ズンバ/10時5分~10時50分
金曜日(3月5日~3月19日)・金曜ズンバ/10時35分~11時20分
土曜日(3月6日~3月13日)・エアロビクスボクシング/10時~10時50分 ・アロマヒーリングヨガ/11時~11時50分 ・アロマパワーヨガ/12時~12時50分
◆トレーニング室のご案内
詳しくはホームページか電話/9時~20時(最終受付は閉館1時間前)/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限有)/当日直接


●横浜国際プール

電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/

休館日 3月1日(月)・2日(火)

◆春の定期教室募集中です
教室など、詳細はホームページか電話
◆当日参加プログラム開催中
当日の申込みで参加できる各種教室を開催中です。詳細はホームページか電話
◆フロアプログラム
記載時間は開始時刻、基本50分間。1回基本530円
月曜・ビューティーコンディショニング/10時 ・ズンバ/10時15分 ・ヨガ/11時35分
火曜・シェイプアップヨガ/9時35分 ・はじめてエアロ/10時45分 ・めぐりヨガ/13時30分
水曜・ピラティス/10時 ・チャレンジエアロ/10時15分 ・骨盤矯正ヨガ/11時50分 ・大人バレエ(入門)/11時35分~13時5分/850円 ・大人バレエ(初中級)/13時20分~14時50分/850円
木曜・ファイティングキック/9時45分 ・ステップデトックス/11時~11時45分 ・エアロ&ストレッチ/12時20分 ・シニアヨガ/13時45分
金曜・ピラティス/10時 ・ボクサタイム/11時30分 ・ボディケアストレッチ/12時20分
土曜・ズンバ/9時45分 ・みんなでエアロ/11時 ・ヨガ/12時20分
◆アクアプログラム
記載時間は開始時刻、基本45分間。参加料850円 ※プール入場料700円込み、教室連続参加の人はプラス220円
月曜・アクアビクス/13時30分 ・ウォーキング&ジョギング/14時30分~15時
火曜・やさしいアクア/11時 ・アクア&エクササイズ/12時 ・はじめてハイドロ/13時30分 ・はじめてアクア/14時30分~15時
水曜・アクアビクス/9時45分 ・はじめてウォーキング/10時40分~11時10分 ・はじめてハイドロ/11時20分
木曜・アクアシェイプ/10時~10時30分 ・ウォーク&エクササイズ/10時45分
金曜・アクアビクス/12時15分
【一時保育】教室に参加されている間、お預かりいたします。要予約、事前に電話


●アートフォーラムあざみ野

〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話(910-5724)
休館日 3月22日(月)

横浜市民ギャラリーあざみ野

電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/
Eメール info@artazamino.jp

◆アートフォーラムあざみ野 Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート
出演:WEEDS(ウィーズ)/3月14日(日)12時~12時40分/当日直接


●男女共同参画センター横浜北

電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/
保育 子どもの部屋へ 電話 910-5724 ※600円(1歳6か月~未就学児)

◆パパといっしょに作って遊ぼう 簡単!牛乳パックぽっくり
牛乳パックを使った乗って遊べるぽっくり作り/3月13日(土)10時30分~12時/未就学児と親 12組(25人)先着/ひろば利用代金300円/当日直接


●都筑区社会福祉協議会

電話 943-4058 ファクス 943-1863
〒224-0006 荏田東4-10-3 港北ニュータウンまちづくり館内
ホームページ http://www.tuzuki-shakyo.jp/
Eメール info@tuzuki-shakyo.jp

◆都筑区ふれあい助成金のお知らせ
令和3年度中に行われる福祉ボランティア活動や障害当事者活動などへの助成を『都筑区ふれあい助成金』として行います。詳しくは、3月中旬より都筑区社会福祉協議会、区内地域ケアプラザ、都筑区民活動センターで配布、および都筑区社協ホームページに掲載する「申請のてびき」を必ずご確認ください/4月6日(火)~20日(火) ※土・日曜を除く
申込み 所定の申込書に記載の上、郵送(4月20日消印有効)または窓口へ持参(予約制)


●都筑公会堂

電話 948-2400 ファクス 948-2402 〒224-0032 茅ヶ崎中央32-1都筑総合庁舎内
休館日 3月15日(月)

◆バラバラがいこつ教室
バラバラになっている等身大のガイコツの標本を復元しながら、体の仕組みや不思議を学びます。保護者の見学可/3月30日(火)18時~19時/小学生以上の子ども 先着15人/2,500円
申込み 3月16日から電話で


●くろがね青少年野外活動センター

電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ http://www.yspc.or.jp/kurogane_yc_ysa/category/top/

休館日 3月15日(月)

◆家族でテントA・B・C・D
A:4月17日(土)~18日(日) B:4月24日(土)~25日(日) C:5月1日(土)~2日(日) D:5月3日(祝・月)~4日(祝・火)いずれも1日目14時~2日目11時/小学生とその家族 各4組抽選/13,000円 ※テント持込みの場合11,000円
申込み 3月15日までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日を明記し往復はがき(返信面明記)かホームページで


●よこはま動物園ズーラシア

電話 959-1000 ファクス 959-1450 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休園日 3月16日(火)・23日(火)
「ズーラシア」で検索

◆ズーラシアガーデンパーティー
楽しみながら動物のことを知ってもらえるようなイベントを開催します/3月27日(土)~4月4日(日)/ころこロッジ、ころころ広場など/当日直接

◆動物コラム
ミナミアフリカオットセイ
 南アフリカからナミビアにかけての沿岸に生息し、魚介類を食べます。オットセイ類の中では最大級で、オスは体長2~2.3メートル、体重250~350キログラム、メスは体長1.2~1.6メートル、体重60~110キログラムです。北方の動物という印象が強いですが、冬から春の非繁殖期に三陸沖や銚子沖などの日本の近海にもオットセイの仲間が南下してきています。
 去年11月には鳥(とば)羽水族館から「ワン(推定12歳、メス)」が来園しました。初めて運動場に出る練習をした時は、そのまま2日間も寝室に帰ってこなくなり、ずいぶん心配しました。水量約400tの広いプールでのびのび泳ぎたかったかもしれませんね。ワンは細い見かけによらず、低く野太い声で「オァーッ!」と鳴きます。たくましい鳴き声にもご注目ください。
 
◆おみやげ紹介
チーターねころびクッション 3,200円(税込)予定


●都筑区子育て支援センターポポラ

電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3あいたい5階
ホームページ https://popola.org/ 
休館日 日・月曜、祝日

申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口

◆親子で楽しむ「春のおはなし会」
4月23日(金)(1)10時15分~10時40分(2)11時10分~11時35分/(1)0~1歳児と親(2)1~2歳児と親 各7組先着/要予約
◆じっくり相談(ポポラ)
専門相談員による子育て相談/4月3日(土)・10日(土)・23日(金)いずれも10時~16時/未就学児とその家族 5組先着/要予約
◆じっくり相談(サテライト)
4月9日(金)10時~16時/ポポラサテライト(ららぽーと横浜)/未就学児とその家族 5組先着/要予約
◆横浜子育てサポートシステム 入会説明会
4月10日(土)・28日(水)いずれも10時30分~11時30分/各7組先着/要予約
◆横浜子育てサポートシステム 出張入会説明会
3月31日(水)10時30分~11時30分/東山田地域ケアプラザ/7組先着/要予約
◆ききょう公園であそぼう!
3月25日(木)10時30分~12時(10時10分ポポラ出発) ※雨天時は4月1日(木)/ききょう公園(中川5-10)/当日直接
◆パパと一緒にききょう公園であそぼう!
4月3日(土)10時30分~12時 ※雨天中止/ききょう公園(中川5-10)/当日直接