広報よこはま都筑区版 2023(令和5)年1月号 テキストデータ

12ページ トピックス


●第5回 都筑区商店街連合会のお店紹介とたいちゃんのタイ力(りょく)測定!!
 連載企画都筑区商店街連合会の「お店の紹介」第5弾!!区の商店街のさまざまな商品や店舗を紹介していきます。さらに、都筑区商店街連合会の公式キャラクター「つづきたいちゃん」のタイ力測定の結果を毎回紹介します!!

◆食い処・飲み処 源八
住所:仲町台1-23-20 電話 941-0354
おすすめポイント
 仲町台駅を出てすぐにある、地元で大人気の居酒屋さんです。一番人気は牛すじ煮込み!ほろほろのお肉がたくさん入っていて、日本酒や焼酎に合うこと間違いなし!お仕事帰りなど、自分へのご褒美にいかがでしょうか♪
 ご予約・お問い合わせはHPから 二次元コード

◆COAST LINE(コースト ライン)
住所:中川1-10-2 中川センタービル201号 電話 912-4492
おすすめポイント
 中川駅徒歩1分圏内にあるおしゃれなお店で、お昼はカフェ、夜はバーとして営業しています。看板メニューは『中川ナポリタン』と『タコライス』。太麺のナポリタンは大人に大人気の味付けで、一度食べたらやみつきです!スパイシーなタコライスも外せませんね!ランチでもディナーでも、ぜひお立ち寄りください♪
 ご予約・お問い合わせはHPから 二次元コード

◆たいちゃんクイズ
Q:たいちゃんが反復横跳び(30秒間)に挑戦しました。記録は何回だったでしょうか!?
タイ力測定の結果を予想して「#商店街からのラブレター」を付けてInstagramに投稿してね!!正解は3月号をご覧ください。

問合せ 地域振興係 電話 948-2231 ファクス 948-2239


●からだにいいことナビ
 隔月全6回で糖尿病や食生活など幅広く体に良い情報を発信していきます。
 第5回は「がん」についてご紹介します。

第5回 がん予防~予防に勝る薬なし~
 がんは、日本人における死因の第一位となっています。そして、日本人の2人に1人はがんにかかると言われています。これを仮に4人家族で考えると、4人家族の誰かががんになる確率はなんと90パーセント以上!!人ごとではない病気です。

<がん患者の約3人に1人が15~64歳。がん対策は若い世代から始めよう!>
◆がん有病者の年代 15~64歳が31パーセント
▼がんを予防する5つの健康習慣
 次の健康習慣によってがんになるリスクが約40パーセント下がるとされています。皆さんの生活にも取り入れていきましょう!
◇禁煙
 吸わない、吸う人に近寄らない
◇節酒
 日本酒なら1合、ビールなら中瓶1本、ワインなら2杯程度
◇野菜たっぷり塩分少な目
 毎日野菜は小鉢で5皿分、果物は1皿分!
◇適正体重の維持
 <BMI>男性21~27 女性21~25 BMI=体重キログラム÷(身長メートル×身長メートル)
◇定期的な運動
 毎日60分程度の歩行と週1回60分程度の息が弾む運動をしよう!

出典:現役世代のためのがん防災マニュアル横浜市版(一般社団法人がんと働く応援団発行)

がんを早期発見するためにもがん検診も受けましょう!

横浜市のがん検診 二次元コード

問合せ 健康づくり係 電話 948-2350 ファクス 948-2354


●バス路線の維持を目的とした実証実験を開始します!
 横浜市では、バス路線の維持を目的に、仲町台駅を起終点とし、都田地区センター・都田地域ケアプラザや都筑スポーツセンターを結ぶ市営バス循環路線600系統の実証実験を令和5年1月4日から開始します。
◆運行期間
 令和5年1月4日(水)~令和6年3月31日(日)(予定)
◆運行ルート
 仲町台駅~都田地区センター・ケアプラザ~仲町台駅
 時間帯により、循環方向が変わります→7~8時台:外回り、9~20時台:内回り
◆使用車両
 ワゴン型車両(乗車定員12人)
◆運行間隔
 1便/時間
◆運行時間
 平日・土曜:7時台から20時台まで14便 休日:9時台から18時台まで10便
◆支払方法
 キャッシュレス(ICカードのみ)
 ・現金はご利用いただけません
 ・敬老パスや定期券等その他の乗車券はご利用いただけます
◆運賃
 大人220円、小児110円
◆車いすご利用について
 車いすの折り畳みと介助者による介助によるご利用が可能です
◆運行事業者
 横浜市交通局に運行を委託して実施します

※危険と判断される場所や危険な状況では乗降できません。ご了承ください

実証実験について 二次元コード

その他のダイヤについて 二次元コード

問合せ 実証実験に関すること 道路局企画課 電話 671-3800 ファクス 651-6527 
問合せ 時刻などに関すること 交通局路線計画課 電話 671-3194 ファクス 322-3912


<6-7ページ特集 「サクラソウを探せ!」のこたえはこちら>